なんだか最近、お口周りが荒れる……それは、もしかすると不織布マスクのせいかも!? とはいえ、医療現場では、使い切りの不織布マスクは必須ですよね。そこで今回は、肌荒れしないための秘策をご紹介しましょう。
■不織布マスクで肌が荒れる理由
そもそも、なぜ不織布マスクで肌が荒れてしまうのか? 一番の原因は、その素材にあります。ガーゼタイプなら肌に優しいのですが、しっかり繊維が絡み合うことで、フィルタの役割をしてくれる不織布マスクは、お肌の負担になりがちです。ゴワゴワした素材による摩擦が、肌を刺激してしまうのです。このほか、マスク内部の蒸れや、マスクに添加されている抗菌剤も、肌荒れの原因のひとつ。しかし、一度で廃棄でき、なおかつ細菌やウイルスの侵入を防ぐ不織布マスクは、医療現場に欠かせない存在です。では、どのように対策していけば、不織布マスクによる肌荒れが防げるのでしょう?
■対策1:マスクを定期的に取り換える
みなさんは、マスクをどのぐらいの頻度で取り替えていますか? 肌荒れに悩む方は、マスクが湿ってきたなと思ったら、取り替えるようにしてみてください。夏場やいつもより動き回った日などは、マスクが湿りがちです。マスクは鼻や口の乾燥を防いでくれる反面、通気性が悪いため、蒸れやすく、雑菌の温床となってしまいます。マスクが当たっている部分に、吹き出物やニキビがあると事態はより深刻。肌荒れを、より悪化させる原因になるかもしれません。どうしても取り替えられないときは、短時間、マスクを外して風を通すだけでもいいので、できるだけ湿気がこもらないよう気をつけましょう。
■対策2:サイズの合ったマスクを選ぶ
自分に合ったサイズのマスクを着用することも、肌荒れ対策のひとつ。大きめのマスクで、しっかり顔を覆ってくれるものならよいのですが、ブカブカだと、動いたり、しゃべったりするたびにマスクが動いて、余計に肌を刺激してしまいます。よく鏡をみて、横からもチェックし、すき間なくフィットしているか確認しましょう。また、マスクのひもも、肌荒れの原因に……耳が痛くなってしまうだけでなく、マスクのひもが頬を摩擦し、傷つけているケースもあるので気をつけて! そういった場合は、太めのひものものを選びましょう。
■対策3:中にガーゼを挟む
病院では、決められた不織布マスクを使わなければならい場合もあります。そういった場合は、不織布マスクの内側にガーゼを挟んで使ってみましょう。こうするだけで、不織布が肌へ直接触れることがなく、摩擦が減ります。ぴったりサイズがあればそれを購入し、思うようなサイズが売っていなければ、大きいサイズのガーゼを切って使いましょう。ガーゼをカットするときは、必ず、清潔なハサミを使ってくださいね。
看護師の仕事にかかせない不織布マスクですから、うまく付き合っていくことが大切です。しっかり保湿ケアもおこなって、お口周りを、肌トラブルから守ってあげてくださいね。